気になる熱中症の症状、応急処置、対策についてまとめています。
熱中症の症状は3段階あります。
まず、軽症の場合にはめまいや失神、けいれんといった症状が起こります。
中等症になると、それに加えて吐き気や嘔吐が加わります。体温が39度以上になる場合もありますので要注意。
重症になってしまうと、汗が出なくなる、意識が混濁するなど。
体温が40度以上になる場合も。非常に危険な状態です。重症になると命に関わる場合もあります。
特に子供やお年よりは自分では気づきにくいので、家族が注意して見ててあげないといけません。
熱中症になった場合の応急処置について、まとめてみます。
あらかじめ知っておけば、適切に対処できます。
・涼しいところへ移動する
・洋服をゆるめて身体を楽にする
・水分補給する、スポーツドリンクがよい
・足を高くする
・霧吹きやぬれたタオルで身体をふく
汗が出なくなったり、意識を失ったりする場合にはすぐに病院へ連れて行きましょう。
予防の第一は、こまめに水分を補給すること。
気温が高いときはのどが渇く前に水分を摂る事が必要です。
とは言っても、水だけ飲んでいればいいというわけではありません。
汗で対外に出たナトリウム=塩分も補給する必要があります。
スポーツ飲料が最適ですが糖分が多いので、水で倍に薄めて飲むとよいでしょう。
真夏の睡眠を快適にサポートする【水循環マット】で毎日ぐっすり!